北陸・富山で歴史と文化と食を漫喫3日間

ビッグハートがご紹介する北陸・富山ウェルネスツアー、富山に精通しているからできた特別企画です。
高岡「瑞龍寺」では住職自らによる重要文化財と宝物殿のご案内、北陸最大の大伽藍「井波別院瑞泉寺」お宿は、船でしか行けない秘境の温泉宿と富山駅前のホテルをご用意いたしました。こちらのツアーは手配旅行の企画商品となっており、ツアーの内容はお客様からのご希望を取り入れオリジナルツアーとしてご案内いたします。

出発日 毎日(同一行動2名以上の参加) ※ただし日本全国が緊急事態宣言解除後となります。
ツアー代金 お客様と打合せさせていただきお見積りさせていただきます。
集合場所 北陸新幹線新高岡駅改札口
集合時間 午前9時45分前後 

旅行代金に含まれるもの

日程表記載の拝観料、食事代金、宿泊代金、専用車代金、ガイド料、高速料金、駐車場代金、国内旅行傷害保険料

専用車・ガイドサポート

1日目:新高岡駅~小牧港まで 2日目:小牧港~オークスカナルパークホテルまで

(1日目)
09:50 北陸新幹線「新高岡駅」より国宝高岡山瑞龍寺へ
10:00 瑞龍寺にて住職による特別参拝と、八町道 高岡開祖加賀藩2代藩主「前田利長」の墓所までの八丁(約870メートル)の参道を散策
12:00 「清風」にて精進料理の昼食
14:00 井波別院瑞泉寺と門前町並み石畳の八日町通り散策、国の伝統工芸品に指定されている「井波彫刻」の工房が軒を連ねて、木槌の音が
心地よく、環境庁が認定する残したい日本の音風景100選に選ばれています。
16:00 小牧港より庄川遊覧船にて秘境の宿「大牧温泉旅館」へ
16:30 切り立つ断崖やゆっくりと流れる水面を眺めながら温泉に身を沈め旅の疲れを癒してください。
18:30 富山の海の幸、山の幸の夕食をお楽しみください。

(2日目)
07:30 お宿にて朝食
09:00 大牧温泉旅館より庄川遊覧船にて出発

09:30 小牧港到着後、高岡市万葉歴史館へ
10:30 高岡市万葉歴史館見学(元号・令和は大伴家持の父である大伴旅人が太宰府で開催した梅花に宴に由来)
11:45 雨晴温泉「磯はなび」にて昼食

13:00 道の駅雨晴より世界一美しいと言われる富山湾と立山連峰をご覧ください。(※快晴の場合)
13:50 越中一向一揆の拠点の寺 勝興寺拝観(ボランティアガイドによるご案内)
16:00 きっときと市場にて、富山の新鮮なお魚やお野菜のショッピング
17:30 富山駅前にある オークスカナルパークホテルにチェックイン
18:30 江戸初期から日本海を行き来する北前船の港町 岩瀬にある「松月」にて夕食 ※ホテルから松月までは各自にて移動
20:30 ホテルへ

(3日目)
07:30 ホテルにて朝食後、帰路まで富山市内を散策(無料にてプランニングさせていただきます)

主な観光地案内

ご住職が瑞龍寺の秘密をひも解く!
国宝 高岡山瑞龍寺のダヴィンチコードならぬ「前田利長・利常コード」
国宝とされている「仏殿」「法堂」「山門」と重要文化財の「総門」「禅堂」「高廊下」「大茶堂」と特別にご住職自らによる「宝物殿」をご案内いたします。


井波彫刻や庭に魅せられる北陸最大の大伽藍
彫刻の町、井波の寺院らしく町の彫刻師たちのノミを打つ音がどこからともなく聞こえてきます。本堂や山門、宝物殿、庭園や茶室など見どころ満載です。
ボランティアガイドがご案内いたします。


船でしか行けない秘境の一軒宿「大牧温泉旅館」
1183年、今から837年程前、砺波山の合戦に敗れた平家の武将が源氏の追撃を逃れ、隠れ家をを求めて大牧の辺りをさまよっていた時、河畔からコンコンと湧き出る温泉を発見し、その湯を口にし湯あみをして創傷の身を直したのが始まりと言われています。日本の名湯にも選ばれた大牧温泉は自然と調和し何もない贅沢な空間が静かにゆっくりと過ぎてゆく安らぐ温泉で、一般社団法人日本温泉アンバサダー協会がお勧めするお宿です。
温泉の効能は、神経痛や筋肉痛、健康増進に、動脈硬化症、婦人病等にも適応するそうです。


高岡市万葉歴史館
「万葉集」の代表歌人であり編者ともされる大伴家持は、越中の国守として746年から約5年間、現在の高岡の地に在任しており、家持や部下の官人たちは、越中を舞台にした300首以上の歌を今に伝えております。
これらの詩情あふれる歌の数々は「越中万葉」として、私たちに多くのことを語りかけてくれます。高岡市万葉歴史館は『万葉集』を中心テ-マに据えた初めての研究施設として平成2年(1990)10月に開館した『万葉集』や「越中万葉の世界」を楽しみながら学んでいただける歴史館です。


勝興寺(越中一向一揆の拠点の寺)
本堂をはじめとする、12棟の建造物は江戸時代中期から後期にかけて建てられたもので、重要文化財に指定されております。本堂は勝興寺住職より還俗して、加賀藩主第11代を継いだ前田治脩の支援を受け、西本願寺の阿弥陀堂を模して寛政7年(1795年)に建立されました。
ボランティアガイドがご案内いたします。


旅行取消代金(手配旅行約款に準ずる)

出発日前日より記載してさかのぼって31日前まで…手配実費(交通機関・宿泊先・ガイド依頼等)
旅行開始日の30日前より15日前まで・・・旅行代金の30%
旅行開始日の14日前より07日前まで・・・旅行代金の50%
旅行開始日の06日前より03日前まで・・・旅行代金の80%
旅行開始日の前々日より当日または、
無連絡不参加ならびに旅行開始後は・・・旅行代金の100%

 

手配旅行会社
株式会社ビッグハートインターナショナル
神奈川県知事登録旅行業者代理業第126号

メモ: * は入力必須項目です