生活習慣病予防のための食事の留意点

糖尿病
規則正しく、よく噛んで食べる。
腹八分目を守り、控えめに食べる。
いろんな食品をバランスよく食べる。
食物繊維(野菜)を多く摂りましょう。
線分の使用は控えめにし、ナトリウムを制限しましょう。
高たんぱく、高エネルギーの食品は控えめに。
砂糖の使用は控えめに。

高血圧
ゆっくり時間をかけて食べる。塩分の使用は控えめにし、ナトリウムを制限しましょう。肥満の人は、摂取エネルギーを制限し減量。たんぱく質を不足させない。食物繊維を摂る。

心疾患
ゆっくり時間をかけて食べる。
規則正しく食べる。
いろんな食品をバランスよく食べる。
塩分の使用は控えめにし、ナトリウムを制限しましょう。
夕食は軽めにして、夜食は控える。

脳卒中
いろんな食品をバランスよく食べる。
塩分の使用は控えめにし、ナトリウムを制限しましょう。
コレステロールの多い食品を控える。
動物性の脂肪ではなく、植物性の脂肪を摂るようにする。

生活習慣病になってしまうと、食事だけで治すことができません。医学的な処置、適切な栄養・運動・休養の組み合わせによる治療が必要になり、さらに悪化させてしまうと一生病気と付き合って行かなくてはならないので、普段から健康に注意することが一番大切ですね。